医療法人医誠会 介護老人保健施設 エスペラル

職員インタビュー

介護係長 犬伏 敏幸

~エスペラルで輝く~ 介護係長インタビュー

介護福祉士になった理由

エスペラル東淀川がオープンしたその年の5月に僕は入社しました。僕は介護福祉士と社会福祉士ができた年の1期の介護福祉士なんです。
僕はいわゆる体育会系で体を動かすのが好きでしたし、おじいちゃん子でありながら、祖父にはなんのお世話も出来なかったので、それをだれかにしてあげられるといいなと思ってこの業界に入りました。
実際に現場に足を踏み入れると、女性ばかりの職場だったので「なんでこの仕事を選んだの?」と言われることが多かったです。
特に男性のご利用者からは「男のくせに!」なんて言われることも当時はありましたけど、性に合ってたんでしょうね。

「いい介護」のためにできること

「いい介護」のためにできること

この仕事は、例えば車の販売のように「売って〇〇円成果がでた」とかすぐに結果が出たり、成果が目に見えたりするわけじゃないですよね。 今でも、これが正解!というものにはたどり着けていないです。
でも、ああだろう、こうだろうと、その人にあった介護を試行錯誤して、みんなで道筋を考えて、修正しながらいい形に仕上げていく。そんなことにやりがいを感じます。

ご利用者が今経験していることは、自分が経験したことのない未知の領域なので、そこに考えを巡らせたり、本や映画から疑似体験をして、ご利用者の気持ちにより近づけるようにしています。
歳を取るにつれて、孤独感って増していくと思うんです。若いうちにできたことができなくなって、社会的参加がしにくくなる。知ってる人がだんだんいなくなったりもしますし。人間って忘れられることが一番こわい。ご利用者は、ここの介護を利用することで自分の存在を確かめている部分もあると思うんです。
常に新しい介護のカタチを発信して、それに対してスタッフも一緒になって考えて、またそこから新しいカタチができていく。「いい介護」をしようと思って、いろいろ考え続けていますね。

楽しむことを常に意識しています

楽しみながらやってるから今も続いているんだと思います。楽しみながら、とポジティブなこと言いますが、僕はどっちかっていうとぐちぐち悩んだり、くよくよといつまでも気にしたりとか…本来はそういうところもあるんです(笑)
でも、そうやって悩んだりするからこそ、楽しみながらやることを常に意識しています。

常に楽しむことを意識しています

教育制度と相談窓口があり働きやすい環境

今いるスタッフも、これから入ってこられる方も仕事の中で悩むことはあると思うんですけど、うちのグループのいいところとして、教育制度と相談窓口が確立しているというのがあります。
たとえば、誰もが均一で統一された指導・研修を受けられる「標準化教育」を実施していますし、何か問題が起こっても「感染対策室」「危機管理対策室」「リエゾンルーム」とか、専門の対応部署がそれぞれ設置されています。
こういう体制があるから、安心して働ける環境といえます。悩むべきところで悩んで、悩まなくていいところで悩まない、そんなシステムになっていると思います。

人の力を大事にしていきたいです

人の力を大事にしていきたいです

器用になんでもこなせるスタッフもいるけど、人には必ず苦手な分野がありますよね。長所も短所もあって、長所が短所に、短所が長所になったりもします。
僕も、良いように言えば応用力がある、悪く言えばいい加減です(笑)
誰しも二面性があるから、短所を矯正すると長所もおかしくなってしまう。だからその二面性を活かして成長していただけたらと思っています。
いろんな性格・いろんな年代のスタッフがいるからこそ、バランスが取れていると思いますし、僕もみんなに助けられています。
一人だと何もできないので、人の力を大事にしていきたいですね。